ぐるぐるぐる。

ねむくなったら、つむぎにきます。

音楽の、好きなところ

 

音楽が好きです。

中学1年生の誕生日にiPod nanoを、中学生3年生の誕生日には(今は亡き)iPod classicを買ってもらって、

まだケータイを買ってもらえなかった僕は、どこに行くにもイヤホンをして一生音楽を聴いていました。

 

さっきふと、

どうして音楽が好きなんだろう?って問い(この問い自体はいつ生まれたのかわからないけれど)の答えが浮かんできたので、それをここに書いておこうと思います。

 

音楽の良さは、その「余地」にあるんだと思うんです。

 

 

動画は、映像があって、音があって、目と耳から情報が入ってきます。そうすると僕らが享受する情報量はとても多くなって、そこからは沢山のものを得ることが出来ます。

 

物語であれば、登場人物の目線、表情の機微、背景なども大切な情報であって、それら全部を一つの物語として受け取ったときには、主人公は当然、この人だ。って人がいて、

他の登場人物も姿が見えるので、それぞれに人格があって個性があって、存在感があります。

全員に決まった形があります。

 

でも音楽(この場合'歌'になるのかな)の場合は、それが物語調のものだとしても、登場人物に顔はないし、決まった表情も動作もない。

心情描写のものにはそこに登場人物すらいない。

 

だけど僕がそれを聴くと、

頭の中では誰かが動いていて、誰かが泣いていて、誰かが笑っているんです。誰かと抱きしめあったり、時には憎しみあったりしています。

 

動画にはある"形"や"情景"を、僕自身が補完しながら聴いてるんです。

そこが、僕が音楽を好きな理由の大きな一つだな。って思うんです。

 

 

音楽は、その中でひろがっている物語の主体が、聴いている人寄りになる気がするんです。

 

少なくとも、僕はそうやって音楽を聴いていて、

歌詞の中に自分だったり、大切な人だったり、街で見た人だったり空想上の誰かだったりを当てはめて、

「自分なりのその曲」

を作って聴いています。

 

だからなのかわからないけれど、

動画を見ている時と比べると音楽を聴いている時の方がいろんなことを考えられる。

 

僕も動画コンテンツ大好きなので、例えば移動中とかはずーっと何か動画を見ています。

だけどそんな生活を続けていると、

なんだかもう少し幼かったあの頃より、自分自身のことに想いを巡らせたり、大切な誰かを想ったりする機会が減ってきている気がしてて、

 

だからたまには音楽を聴いて、

そこで浮かんできた些細な、でもきっとそれはそれでとても大切な、「物想い」の時間を作りたいなって、

 

ふと、そんなことを思った金曜日でした。

 

 

明日は髭を剃ろうかな。